【動画受講】厳選素材を使って みりん仕込みクラス
¥8,000
説明
「うめちゃんの発酵教室」では、日々の食生活を発酵で健康にを皆さんへお届けする発酵教室です。
日々の食事で欠かせないものは「調味料」です。例えばキャベツは今日は食べても明日は食べない・・ということがあると思いますが、醤油・味噌・そのほかの調味料はほぼ毎日の食事に使っています。毎日使うものから健康になれるような発酵食を提案しています。
みりんも手作りできます。
みりんも手作りできます。
最近は質の低い甲類焼酎を使ったみりんが多く出回っているのが現状です。
”みりんが口に合わない”という方は、素材をチェック!
Kitchen Beeでは素材にはとてもこだわっています。
手作りの最高級の素材でのみりん作りで、本当のみりんの世界を体験してみましょう。
使う材料は、福井県から取り寄せた無農薬の米麹と、熊本県から取り寄せた無農薬のもち米、いずれも無肥料・無農薬。
厳選素材の芳醇な味が、えも言えぬ美味しいみりんへと姿を変えていく様をぜひご体験ください。
みりんを使ったお料理もご紹介します
みりんは煮物・焼き物の脇役的存在ですが、講座の中では、みりんが主役のお料理をご紹介いたします。
ところで!みりんを仕込んだ後のしぼり粕”こぼれ梅”をご存知ですか?
みりんは料理に使えますが、”こぼれ梅”はお料理にもお菓子作りにも大活躍します。
今や、滅多に手に入らなくなってしまった”こぼれ梅”は手作りのみりんを作ることによって手に入れることができます。
本物の味を追求したい人には、おすすめのクラスとなります。
注意点
酒税法上、塩入の飲用不可(料理に使用のみ)のみりんとなります。
お届けする材料とご用意していただく物について
■みりんの材料は宅配便にてご自宅までお届けいたします。
ご用意していただくもの
■みりんを作るための調理道具はお申込み後にお知らせいたします。
■2リットルの液体の入る、口がしっかり閉まる容器をご用意ください。
また、口は広口にしてください。
ご用意できない方は、こちらの取っ手付き2リットル容器をKitchen Beeにて1個 1,500円(税別)をご用意しております。
http://www.seisho.co.jp/cellarmate/index.php?mode=list&c=500
■エプロン
■手を拭くタオル
レビュー
レビューはまだありません。